2024年11月から開始したキットパスアートプロジェクト。
協賛企業様のご協力の元開催しております。その中に函館市の企業様もいらっしゃっており、この活動を話したところ「とてもいい活動ですね!」と言っていただき、この度函館市でも開催をさせていただきました!
協賛のみならず、訪問場所の決定まで函館市様、および函館けいりん様(トータリゼータエンジニアリング株式会社様)で行っていただきました。


初の函館市開催!午後の部!
札幌市内を飛び出して、函館市の開催となりましたので、「キットパスアートキャラバンin函館」として開催!
3月8日午前の深堀児童館さんに続いて、午後は赤川児童館さんにお邪魔しました!
まだ新しい建物の赤川児童館さんは、道路に面している建物でした。
窓にお絵描き開始!
赤川児童館さんは、窓の横で手形押しをできる会場だったので、全員が一緒の場所にいる感じになりました。こちらは小学生のみ。そのため、下のほうに窓が無くても大丈夫!






みんな思い思いにお絵描き!
窓に書いたら遠いお友だちにも見えるかも!と、東京のお友達に向けてお手紙を書いた子もいました。
その発想、子どもらしくてとてもいい。こういうのが引き出せるのがキットパスのいいところ!
手形はヌルヌル遊びができて楽しい!
ゴリゴリ遊びとぬるぬる遊びをする手形押し。
最初は恐る恐る始めるものの、時間が経つにつれてダイナミックになっていくのが子どもたち!
とくにヌルヌル遊びは普通やると怒られるようなことなので子どもたちの五感を刺激してくれます。
楽しい―!の声がいっぱいでました!









ボードにお絵描きできるのも楽しい時間。
時間が余った子どもたちはみんな思い思いにお絵描きをしてくれました。
もちろんおなじみの模造紙に手形も押しました!
集合写真をパチリ!

さらにいいことが!!
実は今回は、函館けいりん様より子どもたちへとプレゼントのご用意もいただきました。
キットパスはじめてセットmini。A5サイズのホワイトボードベニヤと6色キットパス、ぬりえがセットになった商品です。
これがあればおうちでもヌルヌル遊びもできるし、お絵描きもできる!ということで子どもたちはとっても喜んでくれました。
協賛いただきました、函館けいりん様(トータリゼータエンジニアリング株式会社様)
大変にありがとうございました!






この活動について
この活動は「キットパスアートプロジェクト」と言います。
そして今回はその出張バージョンとして「キットパスアートキャラバン」として活動しました。
キットパスを使って、自由にお絵描きすることで子どもたちの笑顔を生み出し自己肯定感UPに
つなげていこうという活動です。
私たちは、何かを教えるわけではありません。
ただ、キットパスの楽しさ・使い方を教えるだけではありますが、そこから子どもたちは学び
感じ取りまぶしいほどの笑顔を見せてくれます。
私たちはそれをちょっとだけ背中を押させていただくのです。
この活動を「とてもいいね!」と言っていただいた企業さんに、企業協賛いただき活動を広げる
ことができています。
協賛企業様
■トータリゼータエンジ二アリング株式会社(函館市)
■日本理科学工業株式会社(美唄市)
これからも子どもたちに自由にお絵描きしてもらう活動を広めてまいります!
ご協力をよろしくお願い致します!
後援
■函館市
この活動にご理解いただきありがとうございます!